Interview
社員の声

社会貢献度が高い事業と
アットホームな社風に惹かれて

営業部社員

営業部 Iさん
2020年入社

入社後4年間、藤沢店の工場で現場作業を経験しました。最初は大変でしたが、仕事を通じて「古紙はゴミではなく大切なリサイクル資源だ」と認識し、環境に貢献できる喜びを感じました。営業部に異動後は、製紙メーカーからの注文に基づき、各支店の在庫を確認し納品計画を立てて、集荷・納品を行っています。

特に在庫調整は重要で、需要と供給のバランスに気を配りながら業務を進めています。回収から納品までが スムーズに進んだ時の達成感や、古紙が再生される過程を見ると、社会貢献の意義を深く感じます。

リサイクルは地球環境保全にもつながる大きな目標のある仕事

本社経理部社員

営業部 Kさん
2024年入社

2024年入社、最初の1年間は経理部で経験を積んだ後、営業部に配属されました。営業部では、主に営業事務を担当しており、 日々の仕入販売データの入力や月初の締め作業を行っています。経理部での経験を活かし、データ管理や事務作業の正確さを心がけながら業務に取り組んでいます。

特に月初の締め作業では、期日内に確実に作業を終わらせることに重点を置き、業務のスムーズな進行をサポートしています。 営業部の一員として、チーム全体の業務効率化にも貢献できるよう、日々努めています。

古紙リサイクル業の環境への貢献と仕事の重要性を実感

営業部社員

隅田店 Uさん
2023年入社

入社後、上物古紙の取り扱いが多い隅田店で古紙分別を徹底的に学び、紙の種類を判断するスキルを身につけました。 古紙リサイクル業務においては、環境への貢献が実感でき、毎日の仕事の大切さを感じています。
仕事を進める中で、いろいろな方と接する機会が多いため、特に挨拶が重要だと感じています。誠実に接することで、 信頼を得ることができ、仕事の円滑な進行にもつながります。困難な状況に直面しても、上司のフォローやアドバイスを 受けて乗り越え、成長してきました。

また2024年からは新事業の容器包装プラスチック事業に携わり、誘導や選別業務、機械メンテナンスを 担当しています。作業終了後には2時間かけて掃除と機械メンテナンスを行い、品質向上に努めています。これらの作業は 業務の確実な進行に欠かせないものであり、仕事の重要性を深く実感しています。

TOP